12Copyright ©2022 ITAGE Corp. All Rights Reserved今回、東京で開催された第6回 AI・人工知能 EXPO【春】にて、カメラと測定ボードを用いたAIによる3辺計測アプリを出展しました。 測定ボードに置いた物体をAIが認識し、物体の3辺サイズを算出するという技術です。 アプリはNXP社製のi.MX 8M PlusというSoCが搭載された組み込みボード上で動作するもので、NPUと呼ばれる専用のアクセラレータでAIをなるべく高速に動作させることには苦戦しましたが、デモとして展示できるレベルまで作り上げることができました。また、計測の誤差としては、箱ものであれば数パーセント程に抑えることができています。1日目はデモの設置を行い、2日目は会場を回りAIの動向を見てきました。この展示会の経験で新しい発見や知見を得ることができ、今後の研究に役立てようと思いました。たくさんの企業が独自のアプリやソリューションを展示していて、とても刺激を受けました。今後は他にないアプリやソリューションを作成できるよう、さまざまなことに挑戦し研究していきたいと思います。 (TS部 AI-LabsG 冨田)「AIアプリケーションを高性能ニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU)を使って最適化」というタイトルでNXP様と共同でウェビナーを開催いたしました。概要はNXP様のi.MX 8M Plusを用いたデモアプリの紹介、 ITAGEのサービス内容の紹介です。約100名ほど見に来られ、説明終了後のQ&Aの時間では返答できないほどの質問が寄せられまして関心があることがうかがえました。i.MX8MPlus上で領域抽出(43.9fps)、単眼深度推定(30.60fps)、レーン検出(2.5fps)、個体別領域抽出(4.79fps)の4つをデモアプリとして紹介し技術的な内容についても少し説明しました。今後もi.MXシリーズのアプリケーション作成に取り組みたいと考えています。(TS部 AI-LabsG 大下)に参加しました●会 期 : 2022年5月11日(水)〜13日(金) 10:00〜18:00●会 場 : 東京ビッグサイト(南展示棟)●日 時 : 2022年9月7日(水) 10:00〜11:00第6回 AI・人工知能EXPO【春】"ITAGE & NXP Webinar on 9/7"に参加しました
元のページ ../index.html#12